Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

椅子座り派?床座り派? 椅子の生活と床座り生活のメリット・デメリット

椅子座り派?床座り派? 椅子の生活と床座り生活のメリット・デメリット

こんにちは
最近はフローリングを採用している居室も多く、正座ではなく椅子に座った生活をしている人も多くなっています。

その一方で「やはり日本人は畳だよ!」という人もまだまだいるのも間違いありません。

今日は
椅子座り、床座りの生活、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
簡単な体操も紹介しているので試してみてくださいね。
生活スタイルはそれぞれの好みもあり、環境もそれぞれなので、どちらがよいとは一概には言えませんが、健康面ではどうなのでしょう?

正座や胡坐(あぐら)は身体に負担になるのか?

正座や胡坐(あぐら)は身体に負担になるのかを考えてみましょう。

正座は膝関節に負担がかかるといわれますが、この答えは、膝関節の動きとかかるストレスの具合を見てみれば分かります。

膝関節は多少の回旋要素はあるものの、多くは屈曲、伸展のシンプルな動きをする関節です。
そこに多大な回旋ストレスが入ると痛みや変形を起こします。

しかし、正座をしても回旋ストレスがかかる訳ではないので、大きな負担になることはありません。

同じように、よくないと思われているのが胡坐(あぐら)です。

確かに胡座をかくと、腰椎は後ろに反ってしてしまうため、長時間やり続けると腰痛を招きます。

しかし、どんな姿勢であっても長時間やり続ければ身体には負担になります。
ほどほどのタイミングで足や身体を動かしましょう。

逆に、胡坐(あぐら)は股関節が大きく開くので、股関節を柔らかくするのによい姿勢といえます。

適度な正座や胡坐の生活では、体に悪影響を及ぼすとはいえないようです。

テーブル&椅子での生活はどうでしょう?

テーブルと椅子での生活は、膝関節を大きく曲げることがないため、体に痛みがある方、妊婦さんなどには優しいと言えます。

しかし、股関節があまり大きく動かない、座る、立ち上がるといった動作より筋肉を使わない分、筋肉が弱ってしまうといったデメリットもあります。

椅子に長時間座り続けても腰椎に負担はかかりますので、セルフメンテナンスとして、ときどき背もたれ側に向いてまたがって座るのもよいでしょう。
腰や肩を回して後ろを向いてみたり、身体を動かした方が良いのは、正座や胡座(あぐら)と同じです。

テーブル&椅子での生活は体には優しいが、楽な分、身体を甘やかしてしまうことが分かりました。

高齢者には意外と危険なフローリング&床座り生活

現代では、フローリングの床に絨毯やラグを敷いている家庭も増えています。
しかし、そこには大きな危険が潜んでいます。

フローリングは、そもそもテーブルと椅子を基本として考えられています。

直接座ると痛いので絨毯やラグを敷くのですが、実は高齢者の屋内での転倒場所の第1位は居間です。
絨毯や座布団などに引っかかって転倒することが多いのです。

その点では、テーブルと椅子の生活のほうが転倒は少ないかもしれません。

畳であれば絨毯やラグを敷かないので床座りでも転倒の危険は低くなりそうです。

フローリングの場合はテーブルと椅子の生活が無難なのかもしれません。

うつぶせが身体を整える

最近は床暖房を導入している家庭も増えていて、容易に横になることができる環境にはメリットがあるります。

床での生活の方は、すぐに横になれるというメリットを充分に活用しましょう。

うつぶせになると、お腹に体重がかかり物理的に腹圧が上がります。

これは腹腔内圧というもので、この腹圧が背骨を支えているといわれています。

腰痛の方は腹圧が下がっていることが多いです。

筋肉を鍛えるより、腹圧を調整したほうが運動パフォーマンスのアップにつながるという意見もあります。

うつぶせは背中も伸びますし、よい姿勢といえます。

同じ姿勢は身体に良くありません

正座、胡座(あぐら)、椅子、どんな座り方でもある程度の時間が経ったら身体を動かした方が良いと書きましたが、誰にでもできる簡単な運動を紹介します。

特に床での生活の方にお薦めの運動です。

肩こりや腰痛改善につながります。
気分転換のつもりで試してみてください。

うつぶせお尻ユラユラ体操


枕を抱えてうつぶせになります。

顔を左に向けてお尻を左右にユラユラします。
これを2分ほど繰り返します。

今度は顔を右に向けて同じように、2分間、お尻をユラユラします。

肩こりや腰痛を改善することができます。

テレビを見ながらでも、ちょこっとできてしまいます。
家族に
「何しているの???」
と驚かれてしまいそうですね。

うつぶせユラユラ、たったこれだけで、背筋が伸び腹圧が調整され、肩こりや腰痛改善につながるなら、家族の視線を気にしつつも試している価値はあります。

終わってみると、思った以上に身体が気持ち良く、気分もスッキリしていました。

今回、椅子座りと床座り、それぞれにメリット、デメリットがあることがわかりました。

あなたは、椅子座り派?それとも床座り派?どちらでしょうか?

 

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう

 
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
理学療法士に聞いた、テーブル&椅子の生活と床座り生活のメリット・デメリット
http://news.livedoor.com/article/detail/12894392/

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA