Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

なぜトイレが近くなってしまったのか?頻尿を落ちつかせるためにすること!頻尿から脱出する簡単な習慣とは?

なぜトイレが近くなってしまったのか?頻尿を落ちつかせるためにすること!頻尿から脱出する簡単な習慣とは?

 

こんにちは
年齢を重ねていくうちに、頻尿でトイレが近くなったり、おしっこをガマンできる時間が短くなったりしてきます。

咳やくしゃみ、大笑いをした時に尿漏れをしてしまったという「腹圧性尿失禁」を経験したという方も増えてきました。

腹圧性尿失禁を経験してしまうと、心配になってしまい、こまめにトイレに行くようになってまいますが、それってどうなんでしょうか?

今日は、
なぜ頻尿になってしまったのか?
トイレはこまめに行った方が良いのか?
それともトイレはガマンした方がいいのか?
トイレについて解説します。

 
トイレをガマンするのは身体に悪いと思っていませんか?
トイレをガマンするのはもちろん身体に良くありません。

でも、トイレにこまめに行き過ぎるのも問題なんです。
おしっこにまつわる病気などをまとめました。

おしっこをガマンしすぎると膀胱炎に

小さい頃、トイレを失敗しないように「おしっこをガマンしてはいけないよ」と言われた経験がありませんか?
漠然とその記憶が残り、今でもそれが習慣になっている人も多くいるはず。

でも、おしっこをガマンし続けるのは、実際どうなるのでしょうか?

まず、思い当たるのが『膀胱炎』です。

『膀胱炎』とは、膀胱粘膜に炎症を起こし、おしっこをしても残尿感があったり、血尿が出たり、排尿時に痛みを感じます。

大腸菌などの細菌が膀胱に蔓延して起こる病気で、男性に比べ尿道が短い女性がかかりやすいと言われています。

ほとんどの場合が、3〜5日ほど薬を服用すれば治りますが、再発しやすいのも特徴です。

膀胱炎を完治させず、重症化させてしまうと、腎盂腎炎に(じんうじんえん)になってしまうこともあります。

腎臓は尿を作り尿管まで尿を届ける役割をしています。

この腎臓のなかにある「腎盂(じんう)」という部分に細菌が侵入し炎症を起こすのが腎盂腎炎です。

たまたま、ストレスや風邪などで、尿道に細菌が侵入すると、その細菌の増殖を自己免疫機能で抑えきれず、腎盂腎炎を発症してしまいます。

腎盂腎炎の症状は、悪寒や高熱、背中の痛みのほか、膀胱炎の症状を訴える場合も多くあります。
抗生物質を投与すれば1〜2週間で治まりますが、入院が必要な場合もあります。

トイレにこまめに行くと頻尿になってしまう

おしっこはガマンせず、トイレにはこまめに行く方がよいと思いがちですが、逆にトイレを心配してこまめに行き過ぎるのも問題があります
トイレに行く回数は、1日5回前後が平均的です。

膀胱は約300〜500mlの尿を溜めることができると言われています。
そして、約8割くらいたまると、尿意をもよおすようにできています。

それが、少ししか溜まっていないのにトイレに行く習慣がついてしまうと、尿を溜める力がなくなり、頻尿になってしまうのだそう。

「私はトイレが近いから」と、
「腹圧性尿失禁が怖いから」と、
こまめにトイレに行く習慣が頻尿を招いていたのです。

「これから長距離の運転だから」「長い会議が始まるから」と、尿がたまる前にトイレに行く習慣がある人も注意が必要です。

人の身体は8割くらいの尿がたまると、尿意をもよおすと書きました。

尿意を感じた後も、あと2割程度は溜めることができるのです。
なので、焦ってトイレに行く必要はありません。

頻尿の自覚症状がある人は、尿意を感じたら少しトイレをガマンしてみましょう。

少しずつその時間を延ばすことで、膀胱内に溜まる尿を増やすことができます。

日常生活に支障をきたすほどの頻尿や排尿時に痛みを感じたり、尿に血が混じるといった症状がある場合は、泌尿器科を受診しましょう。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう

 
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
おしっこをガマンしすぎると、身体はどうなるの?
https://health.goo.ne.jp/news/14367

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA