Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

遅い時間にしか食事できない人が肥満を避けて健康を保つ、食事の「量」「質」「食べるタイミング」

遅い時間にしか食事できない人が肥満を避けて健康を保つ、食事の「量」「質」「食べるタイミング」

こんにちは
サラリーマンやOLなど、忙しく働いている人たちの悩みには「どうしても夕食が遅くなってしまう」というものがあります。
働き方が多様化した昨今では、「昼夜逆転」の生活を求められる職場もあるでしょう。
しかし、どんな働き方をしていても、健康を保つためには秘訣は食事にあるのです。

今日は、遅い時間に食事をしなければならないときも、身体に負担をかけない健康的な食事の摂り方を紹介します。
現代人は忙しい上に、シフト勤務など昼夜逆転の生活をしている人も少なくありません。

「できないものは、できない!」のだけれど・・・

「健康のためには食事は20時までに済ませましょう」
「健康のためには就寝の2時間前までには食事を終わらせておきましょう」
などなど、遅い時間の食事が身体に与える害についてたくさんの情報が出回っています。

そのせいでしょうか?
サラリーマンやOLなどに食事の悩みを聞くとよく耳にするのが「どうしても遅い時間に食事をすることになってしまう」というものです。

現代人は忙しく仕事を終えて帰宅するのが21時を過ぎてしまうという人も珍しくありません。
そんな状況の中で「健康のためには20時までに食事を!」等と言われても、「そのようにしたくても、できないものはできない」というのが現実だと思います。
しかし、仕事のためとはいえ、身体に負担をかけてしまっては辛いところです。
いったいどうすれば健康に良い食事がとれるのでしょうか?

食事が遅くなってしまう理由に改善のヒントが!

まず、食事が遅くなってしまう理由を考えてみましょう。
「残業のため」とか「習い事のため」という人が多いように思いますが、ここでもう1歩踏み込んで考えてみましょう。

「残業」は就業時間で仕事が終わらなかったため、居残りで仕事をしているわけですから、忙しいのは間違いないと思います。
しかし、仮に遅めのお昼休憩をとった人であっても、ほとんどの場合は14時からは業務に従事しているはずです。
一般的な終業時間である17時または18時までに、3~4時間は仕事をしている計算になります。

3~4時間仕事をした後のタイミングでこのまま仕事をし続けても、疲れてしまっているので仕事の効率はどうしても落ちてしまうでしょう。
(時々、終業時間近くになって、エンジンがかかるタイプもいるようですが、その場合も“タイミング”がずれていますので、食事時間や睡眠時間を見直す必要がありそうです)

そこで、まず考えていただきたいのは、終業時間になったら休憩時間を入れることができないかということです。

休憩を入れるのは終業時間直後でなくても構いません。
19時頃がきりがよいのであれば、それでもいいのです。

私の場合ですが終業時間直後は、帰宅する人がいたりして、社内がそわそわしています。
残業に突入してしばらくしてから休憩を取るよりも、終業時間直後の落ち着かない時間帯の方が、休憩はとりやすいように思います。

その休憩時間に食事に行ける状況であれば、済ませてしまうのもよいでしょう。

短時間しか休憩がとれないのであれば、食事の一部としておにぎり1個、レトルトのわかめスープやもずくスープ、ヨーグルト1個などを何か1つ食べて小腹を満たし、残業を行ってください。

健康な食事という面からも、仕事の効率化の面からも、お薦めです。
そして帰宅後は、小腹を満たしたときに食べた分を差し引いて、食事をするようにします。
休憩時間におにぎりを食べたのであれば、小さめの肉か魚(豆腐や卵も適しています)と野菜のおかずを食べましょう。
わかめスープを飲んだのであれば、少なめのご飯と小さめの肉か魚(豆腐や卵もOK)、野菜のおかずといった具合です。
どちらの場合も、あとは寝るだけですので量は少なめにしてください。

夕食は、「ゆっくり時間がとれるのがこのタイミングだけだから」と1日の中で最も食事量が多くなっている人も多いようですが、夜遅い時間の食事量がそれでは健康に良い食事とは言えません。

本当は、食事量は1日3食、同じくらいの量を食べることが望ましいです。

難しいようであれば食事量を多くするのは朝食がよいと思います。
起きぬけでたくさんの量の食事を食べることができないという人は、昼食の量を多めにしても構いません。

帰宅後の夜食を「1日の食事のメイン」にすることだけは避けてください。
太る原因になります。

夜勤やシフト勤務はどうすれば?

次に問題になるのは夜勤やシフト勤務の場合です。

夜勤の場合は、完全に「昼夜逆転」になりますので、20時はまだ仕事中であることが多いでしょう。

そのため出勤前に食事をし、夜中の休憩中に軽く食事を摂りましょう。
そして就業後、寝る前のタイミングで食事を取るようにします。
このとき、終業後の寝る前が「午前中」になることが多いので、日勤の人の「朝ごはん」に当たるタイミングですが、夜勤の人はこれから就寝するタイミングになります。
そのため終業後の食事は軽く、出勤前の夕方の食事をメインにするようにしましょう。

シフト勤務の人は、もう少し知恵を絞る必要があります。
自分のシフトの数だけ1日のスケジュールを書き出して並べてみて、タイミングが合うように食事の時間を調整します。
どのシフトの場合も終業後の睡眠時間から最も遠いタイミングの食事がメインになるように食事量を調節します。

健康な食事の基本は「量」「質」「タイミング」を考えること

ダイエットの本や健康本を読んでいると、「バランスのとれた食事を摂りましょう」という文字が躍っています。

この「バランスのとれた食事」というのは食事の
「量」
「質」
「食べるタイミング」の3つが整った食事を指します。

「量」と「質」と「タイミング」が整った
「これが健康的な食事のスタイルだ!」といえる青写真はあります。
高度成長期時代の生活です。
しかし、高度成長期時代のように国民全体が朝一斉に起きだして、夕方には帰宅し家族と食卓を囲むという生活を営むことは難しいのが現在の状況です。

だからといってあきらめてしまってはいけません。
自分の生活を見直して、仮に青写真通りでなくても、類似した健康的な生活を送るにはどうしたらよいのか?
健康のために何かできることはないか?
と模索し、実行することが健康長寿につながっていくと思います。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
遅い時間にしか食事できない人が健康を保つ秘訣
https://allabout.co.jp/gm/gc/448019/?FM=compi_linkitem-11

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA