Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

食べても太らない適切な食事の量は!?身体は『食べ過ぎだよ』のサインを出しています。

こんにちは

今日は
食べても太らない適切な食事の量の知り方
身体が出している『食べ過ぎだよ』の
サインの受け取り方
について紹介させて頂きます

健康的でスマートな身体で
笑顔の素敵な女性でいたい
これは、全ての女性に共通することです

今日は、ダイエットについてではなく
逆の発想で
『太らない』にフォーカスしていきます

f:id:happylife_me:20160614022957j:plain

 食べなければ太らない

誰もがわかっていることです

人は皆、生きてく上で必要な栄養を
食事からとっています
だから
食事は取らなければなりません

私は、食べることが大好きです
でも、太りたくはありません
ワガママですね

同じ食事をしていても
全然太らないあの人
地味に、着実に太っていく私
何が違うのでしょうか?

人は顔や体格が違うように
筋肉量や代謝量が違います

筋肉量や代謝量の違いが
太らないあの人と
着実に太っていく私の
違いとなって出てきます

一人づつ筋肉量や代謝量が違うのなら
適切な食事の量も一人づつ違うはずです

自分の適切な太らない食事の量を知れば
太らないでいられます

どうやって適切な太らない食事の量を
知れば良いのでしょうか?

簡単です
私たちの身体は
『食べ過ぎだよ』
と、サインを出してくれています
この『食べ過ぎだよ』の
サインに敏感になれば
自分の適切な太らない食事の量を
知ることができます

適切な太らない食事の量を知るサインとは?
1:動けないほどの満腹感を感じる
2:食べたあと強い眠気に襲われる
3:身体がだるく、集中力が続かない
この3つが『食べ過ぎだよ』のサインです

この3つのサインを感じたら
適切な太らない食事の量以上を食べている
可能性があります

食事の量を見直して
自分にとっての
適切な太らない食事の量をみつけましょう

体質や体格(体型)、代謝の良し悪しは
人それぞれ。健康的でスリムな体型を
実現・維持するために必要な
食事(摂取エネルギー)量は人によって違います

あなたの身体にぴったりの食事量を
知って実践すると
代謝アップやボディメイクがしやすくなります

「食べ過ぎだよ」
のサインに敏感になると
“太らない食事量”が分かる

私たちの身体は
必要以上の食事を摂取すると
消化器官のはたらきが追いつかず
機能が低下したり重たくなったりします

これは「食べ過ぎだよ」のサイン
自分の身体の状態をよく観察して
食べ過ぎに気づけるようになると
「どのくらいなら食べていいのか?」
「どこまで食べたらカロリーオーバーか」
がつかめるようになります

「食べ過ぎだよ」を知らせる3つのサイン
次に紹介する3つの食べ過ぎサインが出たら
一度食生活を見直しましょう

1:動けないほどの満腹感を感じる
これは1番わかりやすいサインだと思いますが
食べてすぐ動けず
座ったままか
横になっていないと苦しいという場合は
明らかに食べ過ぎ
これでは余分なエネルギーを体脂肪として
溜め込んでしまいます

多すぎる食事で消化器官を酷使すると
エネルギーが効率よく活用されず代謝が低下

この状態では運動をしても
効率よくカロリーを消費することができません
運動内容や運動時間よりも
食生活を見直すことが先決です

逆に、食事を工夫するだけで
長時間の運動を取り入れなくても体重が落ち
ボディラインが引き締まりやすくなります 

f:id:happylife_me:20160614023008j:plain

2:食べたあと強い眠気に襲われる
食事のあとは消化器官のはたらきが
活発になるため
エネルギー源を運ぶ血液が内臓に集中します
その分脳に酸素や栄養素が
運ばれにくくなるため
食後は眠くなりやすいのです

食事量が多すぎて内臓に大きな負担がかけると
その分眠気が強くなります
「しっかり睡眠をとっているはずなのに
どうしても食後は居眠りをしてしまう」
という人は食べ過ぎの可能性アリ

3:身体がだるく、集中力が続かない
内臓にエネルギーが集中し
それ以外の部分に酸素や栄養素が
行きわたらなくなると
脳や身体のはたらきが減退してしまいます

眠気と同様、だるさや集中力の低下も
食べ過ぎのサインです

f:id:happylife_me:20160614023019j:plain

その他の内臓機能の低下の原因は
“内臓機能の低下による心や身体の不調”
の原因は、食事量だけではありません
他にも、冷えや運動不足によって
内臓のはたらきが減退しているケース
などが考えられます

ただ
内臓機能を活性化させて
代謝をアップさせるためには
内臓に負担をかけすぎない食事内容や量に
調節することが必要

少し量を減らし
内臓のはたらきを高めてあげることで
不調を改善し
痩せやすい体質を育てることができます

食後にご紹介したサインが出ている場合は
ぜひ日々の食事内容を見直してみてください

 

子育てが終わり自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的にも余裕ができた時
ここからが、私たちの再出発です
もっと、もっと
しあわせになりましょう

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
どのくらい食べたら太る!?「食べ過ぎ」を簡単に見分ける方法
http://news.livedoor.com/article/detail/11565331/

 

 

 

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA