Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェご存知ですか?ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェの違いはなに?

ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェご存知ですか?ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェの違いはなに?

こんにちは

コンビニやカフェでも買える、
様々な種類の
ノンカフェイン飲料
カフェインレス飲料
デカフェ

それぞれの違いと特徴は?

覚醒効果のある
カフェインを含む
コーヒーやお茶は、
一日何杯までなら
大丈夫なのでしょうか?

今日は
カフェインを控えたい人や
妊娠中の方にもおすすめの
カフェイン少なめの

ノンカフェイン飲料
カフェインレス飲料
デカフェ

の解説と違い、
注意点について紹介します。

コーヒーやお茶に含まれるカフェインの効果・デメリット

覚醒効果がある
カフェイン入りの飲み物。

カフェインレスにしても、
飲み過ぎには少し注意が必要です。

多くの人が日常的に飲んでいる
コーヒーや
お茶などの
カフェイン飲料。

味はもちろん覚醒効果があるため、
仕事中や
勉強中に
リフレッシュしたいときや
集中したいときの
カンフル剤として
手放せないという方も
多いかもしれません。

カフェインには
飲みすぎると
眠れなくなる
などの弊害もあります。

実際に、
カフェインの摂りすぎは、
めまい
不眠症
心拍数の増加等
を引き起こすことが
報告されています。

コーヒーは大好きだけど
寝つきが悪くならないように
夕方以降は控えている方や、
妊娠中で胎児への
影響などを懸念して
カフェインを摂りすぎないよう
気をつけている妊婦さん
の話も聞きます。

コーヒーや
お茶は
好きだけどカフェインは控えたい
という要望に応えて、
最近はカフェインを減らした
飲料も多く見られます。

「ノンカフェイン」
「カフェインレス」
「デカフェ」
などの表示がある飲料です。

「ノンカフェイン」
「カフェインレス」
「デカフェ」
ならば飲みすぎても
カフェインの副作用が
起こることはないのでしょうか?

ノンカフェイン飲料
という飲み物には
官公庁による詳しい取り決めは
見つけられませんでした。

カフェインを控えたい人向け
の飲み物は、
大きく3種類に分けられます。

・ノンカフェイン
・カフェインレス
・デカフェ

全くカフェインを
含まないものもありますが、
カフェインを含むものもあります。
それぞれの違いを説明します。

ノンカフェイン飲料とは?

カフェインを含まない
原材料だけを使ったお茶で、
「ノンカフェイン茶」
とか
「ノンカフェイン飲料」
と称しています。

言葉の通り、
カフェインは
全く含まれていません。

カフェインゼロのノンカフェイン飲料

カフェインを含まない
飲み物は

麦茶
はと麦茶
甜茶
そば茶
杜仲茶
ルイボスティ
カモミールティ
コーン茶
小豆茶
タンポポ茶
タンポポコーヒー
どくだみ茶

などが
ノンカフェイン飲料
に該当します。

カフェインを含むの飲み物

コーヒー
紅茶だけでなく
「お茶」も
カフェインを含みます。
 カフェインを含む飲み物は

せん茶
番茶
ほうじ茶
抹茶
玉露
ウーロン茶
紅茶
があります

カフェインを含む「お茶」は、
すべて同じ茶葉からできています。

発酵状態や
蒸し方の違いなどで
風味が異なります。

呼び名も変わってきます。

原材料の
「茶葉」
はすべて同じなので、
すべての飲み物に
カフェインが含まれます。

この「茶葉」を使用していない
ノンカフェインの飲み物には、
カフェインは含まれていません。

先ほど紹介した
ノンカフェインの飲み物には
「茶」という文字が入っています。

厳格に言えば
ノンカフェインの飲み物は
「茶葉」
を使っていない飲み物です。

お茶ではないのに
「茶」
という文字が使われているのが
まぎらわしいですね。

「煎じて飲む」
という点では
お茶と同じであるため、
厳格な意味ではお茶ではないものの、
お茶と呼ばれるようになった
のではないかと思います。

カフェインレス飲料とは?

わずかながらカフェインを含む飲料

カフェインレス飲料は、
「カフェインを減らした飲料」
です。

もともとカフェインを含んでいる
お茶や
コーヒーから
カフェインをとりのぞいたものです。

カフェインレス飲料
に関しては、
官公庁による詳しい
取り決めがありました。
※ 最後に紹介してあります。

カフェインレスコーヒーの場合、
普通のコーヒーの
1割弱のカフェインが含まれています。

紅茶や
緑茶などには
ここまで厳密な決まりは
ないようです。

カフェインレス商品は
何らかのカフェインを
取り除く作業が
行われているのは
間違いありません。

デカフェとは?

わずかながら
カフェインを含むコーヒー

フランス語で
カフェインレスと
同様の意味であり、
特にカフェインレスコーヒー
を指すことが多いようです

「カフェインの摂りすぎ」はどれくらい? 安全な摂取量の目安

どれくらいの量からが
カフェインの摂りすぎ
になってしまうのでしょうか?

日本では
カフェイン摂取量の
個人差が大きいことから、
明確な基準は
定められていません。

どのくらいの量で
眠れないなどの症状が
起こるのかは
個人差もあり
現状では
定かではないのです。

厚生労働省が
カフェインの過剰摂取
についての注意喚起をしている
「食品に含まれるカフェインの
過剰摂取についてQ&A 」
によると、

WHOの国際基準では、
妊産婦は
コーヒーなら
マグカップで3~4杯
を目安に。

それ以上は
飲みすぎないようにと
しています。

エナジードリンクや
コーラ飲料
などは
コーヒーよりも
カフェイン含量が
多いものがあるので、
飲み過ぎないよう
注意喚起されています。

日本人はコーヒーだけでなく、
緑茶や
紅茶も
よく飲む習慣があります。

緑茶の場合は
煎茶でコーヒー1/3程度
紅茶の場合も1/2程度
のカフェインを含むので、
これらのカフェインも
見逃さないでください。

カフェイン含量の詳細は
農林水産省の
「カフェインの過剰摂取について」
を参照して下さい。

※ 最後に紹介してあります。

カフェイン摂取を抑えたいときの注意点

「ノンカフェイン飲料」
と書かれているものは、
もともとカフェインを
含まない原材料を
使った飲み物なので、
どれだけ飲んでも
カフェインの摂りすぎに
なることはありません。

「カフェインレス」
「デカフェ」
と書かれている飲み物は
カフェインを取り除いてはいるものの
若干は残っている可能性があるため、
大量に飲んでしまうと、
人によっては
眠れなくなってしまうなどの
カフェインの弊害が
出ることがあると考えられます。

好きな飲み物を飲みながら
ゆっくりしたり、
カフェイン効果で
スッキリと気分転換を
図ったりすることも必要です。

ですが、
過ぎたるは猶及ばざるがごとし!

ノンカフェイン
カフェインレス飲料など
それぞれの特徴も知った上で、
睡眠などに影響を与えない
時間と量を考え、
カフェインの効果を
上手に楽しんでいきましょう。

※以下外部リンクです

カフェインレスコーヒーとは

一般社団法人全国公正取引協議会連合会のHP
「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約・施行規則(PDF)」
http://www.jfftc.org/rule_kiyaku/pdf_kiyaku_hyouji/010.pdf
第2条2項の1
で厳密に取り決めが
なされています。

第2条2項の1
コーヒーにあっては、
その形状にかかわらず
「コーヒー」と記載する。
ただし、
カフェインを 90%以上
除去したコーヒーにあっては、
その形状にかかわらず
「カフェインレスコーヒー」
と記載する。

カフェインの過剰摂取について

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/caffeine.html

海外の見解も書かれていますので、
ご覧ください。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

参考:
ノンカフェイン・デカフェ・カフェインレスの違い
https://allabout.co.jp/gm/gc/475273/

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA