Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

節分に大豆ではなく落花生をまく地域があるのでしょうか? それはどこ? なぜ落花生なの?

こんにちは

今日は
節分の豆まきを大豆ではなく、落花生で行う地域があることを紹介させて頂きます

節分の豆まきは大豆ではなく落花生で!?
そんな風習は本当にあるのでしょうか?
落花生まきの実態を調べてみたら、意外な事実がわかりました。
落花生!
ある意味すばらしい!

まさか、節分に大豆ではなく落花生がまかれるとは・・・。

節分の豆まきに落花生?の謎

新婚のAさん夫婦のかみ合わない会話をご紹介します。
初めて迎える節分を前にして、こんな出来事がありました。

夫「ただいま」
妻「お帰り~。あれっ落花生?…おつまみ買ってきたの?」
夫「違う違う。もうじき節分だから」
妻「節分だと落花生が食べたくなるの?」
夫「違うって!一緒に豆まきがしたいから!」
妻「なのにどうして落花生?」
夫「鬼は~外ってするため!!」
妻「???」

話が全くかみ合いません。

大多数の方が妻同様「夫よ何を言ってるの?」と感じるかもしれません。

ですが、「そうだ!夫の行動は正しい」と夫を支持する方もいらっしゃるのです。

また「違う!節分には太巻きを食べるの!」とおっしゃる方は恵方巻きの由来と食べ方を書いた、こちらに記事をご覧ください。


では、Aさん夫婦の会話に戻しましょう。

Aさん夫の行動は正しいのでしょうか?

節分に大豆ではなく落花生をまく地域があるのでしょうか?

f:id:happylife_me:20170117230919j:plain

本当に節分に大豆ではなく落花生で豆まきをしているのか?
「落花生だと小さい子でも安心なのでいいですよ」
「掃除が楽だから落花生にしました」
という話は聞いたことがあります。
しかし、風習として節分に落花生をまく地域が存在するものなのか気になります。

北海道・東北・信越地方では節分に落花生で豆まきをする!?

なんと、北海道、東北、信越地方ではおよそ8割以上の方が落花生を使っているのです。

節分の前に鬼のお面と共に置かれている豆で地域がわかります。

大豆が置かれていれば、それは関東から南。

落花生が置かれていれば北海道・東北・信州にお住まいということです。

実は、節分の豆まきに
大豆をまくか?
落花生をまくか?
は地域によって分かれているのです。

おおまかには、東北と関東のあたりが分かれ目で、
信越地方を含む北海道と東北 → 落花生
関東以南 → 大豆
になります。

また、九州(特に鹿児島県と宮崎県)でも3割程度の方が落花生をまいています。

風習として存在した落花生の豆まき。
しかも、そこには驚きの発見がありました。

節分に大豆ではなく落花生をまく。
実はとても合理的なものでした。

北海道、東北、信越地方の節分では当たり前の落花生による豆まき。
その実態を調べているうちにわかったことがあります。

●落花生は殻付きのままでまきます
●まいた落花生を拾い集めて食べます

大豆の場合は、まいた豆と食べる豆とは別という場合がほとんどです。
落花生の場合は、まくものと食べるものが一緒なのです。

なるほど、殻付きですから中身はきれい。
大きいから拾うのも簡単。
小さなお子さんでもそこそこ安心。
とても合理的なシステムです。

そこで、疑問が・・・

落花生の場合に食べる豆の数は殻付きの状態で数えるのか?
中身で数えるのか?

節分には、年の数だけ豆を食べる。
という風習があります。

落花生の場合に食べる豆の数は殻付きの状態で数えるの?
それとも中身(ピーナッツ)で数えるの?

気になりませんか?

早速リサーチしてみたところ、ほとんどの方が殻付きの状態で数えるそうです。
中身を出して数えるのは、地域性というよりも家庭での習慣という感じです。

「年を重ねると量が多く、吹き出物や鼻血が心配になる」という切実なご意見もありました。

f:id:happylife_me:20170117234220j:plain

いつ・どこで・なぜ落花生をまくようになったのか?

落花生まきの実態を知るほど、そのルーツが知りたい。

節分の落花生まきは、いつ・どこで・なぜ、大豆から落花生になったのか?

北海道、東北、信越地方では、もはや節分の風習として節分の豆まきは大豆ではなく落花生が定着しています。

スーパーでも落花生が並ぶのが当たり前だそうです。

伝統的な大豆から落花生に変化したのは「昭和30年代、北海道から」(全国落花生協会)だそうです。

なぜ北海道なのか?

開拓文化で物事を合理的に考える道産子は
「雪の中でも落花生なら拾いやすい」
「食べ物が粗末にならない」
「大豆は夏の豆だが、落花生は秋冬の豆。カロリーも高いので寒い地域で好まれる」
などの理由から落花生をまくようになりました。
それが雪の多い東北や信越地方にも広がっていったようです。

鹿児島県や宮崎県でも落花生を使う方が多いのは
「鹿児島に落花生の産地があるから」という説が有力でした。

また、
「掃除しやすい」
「無駄にならない」
「小さい子がいるから大豆より安心」
などの理由で落花生を用いる家庭も全国的にちらほら出ています。

これで、最初に登場したAさん夫妻のかみ合わないやりとりにも納得がいきます。
Aさん夫は北海道出身です。

ちなみに、最近の北海道ではチョコレートなどのお菓子をまくのも人気だという話も聞きました。

開拓精神が息づく文化背景が、次々と新しい“波”を起こしているようです。

家庭用豆まきのルール、豆まきの由来と意味を知りたい方は、こちらに記事をご覧ください。


子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

 

引用元:
節分に落花生をまくって、有りですか?
https://allabout.co.jp/gm/gc/220583/ 

節分のときに落花生をまく地域がある!豆じゃない理由は!?
http://good-wisdom.com/setsubun-peanut

 

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA