Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

備えは大丈夫ですか?こんな物を用意してくと良いんですよ

このたびの熊本県で発生した地震により

被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
また、犠牲になられた方々にお悔み申し上げますとともに

一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます

 

皆様は防災グッズの準備はしていますか?

私は全くしていません

 

用意しようと思いつつ

先延ばしにしていました

 

これから

防災グッズを準備する方の参考になる

ニュースがありましたので

ご紹介致します

 

 

 

********** ここから **********

 

f:id:happylife_me:20160517012605p:plain

 

備えは大丈夫? 用意しておくべき防災グッズ全リスト

 

あなたはいざという時に備えて

ご自宅に防災グッズや非常袋などを用意していますか?

実際に大きな災害の経験があるような

一部の地域では多くのご家庭で水や食料の

備蓄をされていたり、

非常袋などが用意されていますが

ほとんどのご家庭では準備されていないことでしょう。

防災グッズは何をそろえる?

厳密に言えば防災グッズというものは存在しません。

災害はグッズをそろえる程度では

防げないものだからです。

さらに言えば、水と食料3日分の用意も、

優先順位的には最後の方です。

それはこれまでの国内の記録のある

自然災害において、

水や食料不足が理由で亡くなった方は

いないからです。

現在ではどこの自治体でも

連携して災害対策はおこなっており、

インフラが停止するような

大災害が発生しても数日内に

救援物資が届くのは間違いないところです。

防災用品は実際に生命の危機に陥る

リスクを軽減するものをまず用意し、

次に自宅が危機に面した場合に

避難を手助けするもの、

避難が避難所などで長期にわたる場合に

健康をなるべく維持するために必要なもの、

さらにより避難生活を快適にすごせるように

するものの順で用意します。

市販の非常用持ち出し袋に

自分の必要なものを入れて、

オリジナルのものを用意しましょう。

また自宅が比較的地震のリスクに弱い

古い木造家屋であるか、

鉄筋コンクリートによるものか、

3階程度の低層住宅か中高層住宅か

によっても用意する物の

種類や分量は異なります。

は安全な家に住み、

安全な寝室で寝ることこそ本当の災害対策になるのです。

家庭で用意しておくべき災害時の準備用品リスト

大規模な地震災害が発生して

ライフラインが止まった場合、

公的な支援が行きわたるまでに

家族の生命、健康を維持するために

どのようなものを準備して

おかなければならないのでしょうか。

  • 飲料水 
    1人1日3リットルが目安

(家族3人で2リットルペットボトル

12本~18本用意:

飲用のみで3~4日分)

  • 非常食
    保存期間が長く火を通さないでも

食べられる食品

(レトルト食品、インスタント食品、

クラッカー、缶詰など安価な日用品を

ストックして古いものから

消費していけば良い)

保存可能期間2年~5年のものが理想的

  • 医薬品
    常備薬、三角巾、包帯、ガーゼ、脱脂、

ばんそうこう、はさみ、ピンセット、

消毒薬、整腸剤、

持病のある方はその病気のための薬

(薬品名のメモも)

※小児、高齢者のいる家庭は別途必需品を用意

  • 衣類
    重ね着の出来る衣類、防寒具、毛布、

下着類、靴下、軍手、雨具、カイロ

  • 停電時用
    懐中電灯、ろうそく、マッチ、

携帯ラジオ、予備の電池
※携帯ラジオは手巻きの充電式が便利。

最近のものは携帯も充電できる

  • 避難所への持ち込み用グッズ
    着替え、毛布、布団、寝袋、タオル、

ティッシュ、ウェットティッシュ、

ビニール袋、生理用品、筆記具(油性)、

食器類、スプー

●緊急時の避難・救助用
笛、コンパス、ナイフ、ロープ、

懐中電灯、シャベル、バール、ノコギリ、

ハンマー等の工具

  • 貴重品
    現金(硬貨)、身分証明書、預貯金通帳、印鑑、

権利書、各種カード、保険証など

  • 長期避難用アウトドアグッズ(キャンプ用品で可)
    燃料、卓上コンロ、ガスボンベ(予備ガスは多めに用意)、

固形燃料、調理用具、寝袋、洗面用具、

トイレットペーパー、古新聞紙、バケツ、

ラップ、ビニールシート、

断水に備えて携帯用トイレ・簡易トイレ

(マンション住民は必須)、紙袋、ビニール袋、布袋(所持品整理用)

  • 役に立つ日用品
    布粘着テープ

(油性マジックを使ってメモに使用したり、

ガラスの破片を取るときに利用できる)、

ラップ(水不足の時に食器に使用、保存など多用途に使える)、

梱包用ひも、風呂敷、ダンボー

非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)

・飲料水(500mlペットボトル数本)
・非常食(菓子類・ゼリー状の食品)
・医薬品(消毒薬、三角巾、胃薬、解熱薬など)
・簡易食器セット(家族分)
・衣類(防寒具)
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・電池
・現金(10円玉も)
・貴重品
・ローソク・マッチ・ライター
・ロープ・ビニールシート・雨具
・ナイフ、ハサミ、タオル(大小)
・洗面道具(旅行用で可)
・ウェットティッシュ
・ビニール袋
・携帯電話用バッテリー
・コンパス
・筆記具

災害時にあると便利なもの(二次持ち出し品)

・裁縫セット
・ランプ
・ランタン
・ヘッドランプ
・カイロ
・サバイバルシート
・折り畳みポリタンク
・車輪付き旅行バッグ
・台車
・かご付き(荷台付き)自転車
・小型バイク
・キャンプ用品一式(テント、寝袋、バーベキュー用品一式)
・非常用浄水器(町内会やマンション自治会などで用意)

避難所であると快適に過ごせるもの

・耳栓
・安眠マスク
・携帯マクラ
・菓子類

 

********** ここまで **********

 

 

災害は忘れた頃にやってくる     

という言葉もあります

 

これを機会に準備するのも良いのではないでしょうか?    

 

外部リンク:

All About

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA