Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

大腸がんが増加しています。大腸はどんな働きをして、どんな構造をしているのでしょうか?

大腸がんが増加しています。大腸はどんな働きをして、どんな構造をしているのでしょうか?

こんにちは
突然ですが、従姉妹が『がん』になりました。
『大腸がん』です。

日本人の死因の第1位が『がん』なので、驚くことではありません。
しかし、身内が『がん』と診断されるとやはりショックです。

『大腸がん』について調べてみると、
大腸がんについて知らなかったことが、たくさんありました。

もし、『大腸がん』についての情報を探している方の手助けになればと思いまして、わかりやすい様に解説します。

戦いに挑むには敵を知らなけれななりません。
大腸の働きと大腸の構造について理解しましょう。

大腸の働き

ご存知と思いますが、人が食べたものは、体内で分解(消化)されて栄養分が吸収され、最後には便として排出されます。

この一連の活動が行われる、口から肛門まで続く1本のつながった管を「消化管」と呼びます。

大腸は、この消化管の一部で肛門の直前にあります。

食べ物の栄養分のほとんどは、先に消化活動を行う小腸で吸収されます。
続く大腸には、栄養分がほとんどないドロドロしたものが送られてきます。

大腸の主な働きは、
食べ物の栄養分の残りと水分を吸収し、そのほかの成分を肛門へと運ぶことです。

肛門へ運ばれる頃には、水分のほとんどが吸収されて硬くなり、便ができあがっています。

大腸の構造

大腸は長さ1.5~2メートルほどの臓器です。

小腸の太さが五百円硬貨と同じ位なのに対し、大腸はその2~3倍ほどの太さがあります。

大腸の片方の端は小腸とつながっています。
もう片方の端は肛門へと続いています。

大腸は、小腸に近い順から
「盲腸」
「結腸」
「直腸S状部」
「直腸」
の4つの部位に大きく分けられます。

大腸の壁は、層状の構造になっています。

もっとも内側は滑らかな粘膜になっているので、便を肛門へとスムーズに運ぶことができます。

大腸とその周囲には、血管やリンパ管、神経が張り巡らされています。

血管

枝分かれした多くの血管が、大腸のいろいろな部位へ血液を届けています。

リンパ管

血管と同様に体の中に張り巡らされているリンパ管には、体内の排泄物を運ぶリンパ液が流れています。

神経

直腸の近くには、膀胱(ぼうこう)や尿道、男性の前立腺や女性の膣(ちつ)などへ、脳からの命令を伝える神経があります。

直腸のがんを切除する手術で、この神経を傷つけてしまうと、排尿機能や性機能が正常に働かなくなることがあります。

大腸がんに限らず、大きな手術はもちろん、小さな手術でもリスクは伴うのです

一番安全なのは、手術を受ける必要のない健康な身体でいることです。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
大腸のはたらき・つくり
http://www.daichougan.info/outline/mechanism.html

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA