Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

非常持出し袋の中身、防災グッズ、準備しておきたい物をリストアップしてみました

非常持出し袋の中身、防災グッズ、準備しておきたい物をリストアップしてみました

#防災グッズ、#防災用品、#防災バッグ、#非常持出し袋、

こんにちは

あなたの家庭では
・防災グッズ
・防災用品
・防災バッグ
・非常持出し袋
などを用意していますか?

良く言われているのは、
水や食料3日分!

水や食料3日分って、
本当に必要なのかしら?

具体的に
どのくらい備えておく必要があるか、
考えたことはありますか?

今日は
非常持出し袋の中に入れたい物
家庭で準備しておきたい物
をリストアップしてみました。

地震などの災害で、
ライフラインが一時的に止まった場合
自宅を離れて避難所生活が始まった場合
絶対になくてはならないもの
あった方が便利なもの
必要そうだけど、要らないもの
があります。

防災グッズ・防災用品・防災バッグ・非常持出し袋を準備しているか?

・防災グッズ
・防災用品
・防災バッグ
・非常持出し袋
をしっかり準備している家庭は、
多くはありません。

実際に、
地震などの大きな災害の経験がある方、
大きな災害を経験した一部の地域では、
多くのご家庭で
水や食料の備蓄をされていたり、
非常持出し袋、避難バックなどが用意されています。

ほとんどのご家庭では
準備されていません。

防災グッズ・防災用品・防災バッグ・非常持出し袋で本当に必要なものは?

防災グッズは本当に必要なものだけを
準備します。

そこから厳選して非常袋に詰めて、
オリジナルの非常持出し袋
を作りましょう。

厳密に言えば、
「防災グッズ」
というものは存在しません。

災害はグッズをそろえる程度では
防げないものだからです。

さらに言えば、
水と食料3日分の用意も、
優先順位的には低く、
最後の方です。

★★★
水と食料の優先順位が低い理由は?

大地震や豪雨、河川の決壊など、
これまでの国内で
記録ある自然災害において、
水や食料不足が理由で
亡くなった方はいないからです。

現在は、
どこの自治体でも連携して
災害対策をおこなっており、
インフラが停止するような
大災害が発生しても、
数日内に救援物資が届くのは
間違いないからです。

準備する防災グッズのリストアップをしましょう

防災グッズとして必要な物は、
以下の順番で
リストアップしていきます。

緊急時に持ち出す必要がある物は、
非常袋に入れて用意します。
1.実際に生命の危機に陥る
リスクを軽減するもの

2.自宅が危機に面した場合に
避難を手助けするもの

3.避難所生活が長期に渡った場合
健康を維持するために必要なもの

4.より避難生活を快適に
便利に過ごせるようにするもの

非常時に持ち出す物なので、
多すぎず
重すぎず
自分の体力に見合った量で
調整しましょう。

準備しておきたい防災グッズや、
緊急時に持ち出す非常持出し袋に
入れる物をリストアップするには、
あなたの住んでいる
環境や家族構成で
大きく変わってきます。

・自宅が比較的地震のリスクに弱い
木造家屋であるか?

・鉄筋コンクリートによるものか?

・3階程度の低層住宅か?

・中高層住宅か?

・家族構成

住居の形態によって、
準備する物の種類や
分量は異なります。

緊急時に持ち出す非常持出し袋を用意しましょう

市販の非常持出し袋を利用する

市販されている
非常持ち出し袋を
購入する場合は、
購入後に中身を確認して、
自分の必要な物を、
追加して入れましょう。

市販の非常持出し袋は、
肩ヒモが細い物が多いので
肩が当たる部分が
痛くない様に補強しましょう。

タオルなどを巻きつけても良いです。

使わなくなったリュックでリサイクル

使わなくなったリュックがあれば、
そのリュックで、
立派な非常持出し袋が作れます。

必要な物を入れて
オリジナルの非常持出し袋を
作りましょう。

緊急時に持ち出す非常持出し袋の中身をリストアップしましょう

非常持出し袋のリスト《我が家の参考例》

・飲料水
300mlの水素水5本
・非常食
菓子類・あめ・
ゼリー状の食品(エネルギーチャージなど)
・医薬品
三角巾、タオル
(我が家は常備薬なし)
消毒薬は水素水で代用
・簡易食器セット
フタ付きのZIPロック3個
・衣類
100均のカッパ
・懐中電灯
・太陽電池のランタン
ビニール製で薄くたためる物
・携帯ラジオ
・電池
・現金
色々な紙幣、小銭、10円玉も
・ターボライター
・笛
・スーパーでもらう手さげビニール5枚
・45Lのゴミ袋
シートやカッパ他、色々代用できる
・ナイフ
・ハサミ
・ロープ
・洗面道具
旅行でもらった歯ブラシ
・ウェットティッシュ
携帯用
・油性マジック
・カイロ
※少し前までは
ロウソク、マッチも必要でしたが、
今はランタンも方が安全で便利です。

※小さなお子さんがいる家庭では、
おんぶ紐
子供用の靴
帽子(頭を守るため)
緊急時は忘れがちなので、
入れておきましょう。

家庭で用意しておくべき災害時の準備用品リスト

避難生活で必要なものは、
環境、家族構成によって異なります。

大規模な地震災害が発生して、
ライフラインが止まった場合、
公的な支援が行き渡るまでに、
家族の生命・健康を維持するためには、
何を準備しておけば良いでしょうか?

以下、
具体的にリストアップしていきます。
思いつくままに書き出したので
かなり多いです。(;^_^A
(参考程度にお読みください)

飲料水

1人1日3リットルが目安
(家族3人で2リットル
ペットボトル12本~18本用意。
飲用のみで3~4日分)

非常食

保存期間が長く火を通さないでも食べられる食品
レトルト食品
インスタント食品
カップ麺
クラッカー
缶詰など

防災用の高価な物でなくても大丈夫です。

安価な日用品をストックして
古いものから消費していけば良い。

水などは、箱で購入し
先に購入したものから
飲んでいく。

他の食品も同じです。

防災用の物を用意するならば、
保存可能期間
2年~5年のものが理想的です。

医薬品

常備薬(持病のある方)

※持病のある方は、
持病の名前
常用している薬の名前
飲む量、回数を
メモして入れておきましょう。

三角巾
包帯
ガーゼ
脱脂綿
ばんそうこう
はさみ
ピンセット
消毒薬
整腸剤
新しいタオル

※小児、高齢者のいる家庭は
各家庭で必要な物を追加
してください。
※三角巾は色々代用できるので、
忘れずに準備しましょう。

衣類

重ね着のできる衣類
防寒具
毛布
下着類
靴下
軍手
雨具
カイロ

停電時用

懐中電灯
ランタン
携帯ラジオ
予備の電池

※携帯ラジオは手巻きの充電式が便利。
最近のものは携帯も充電できる。
ランタンはソーラー電池が便利

避難所への持ち込み用グッズ

着替え
毛布
布団
寝袋
タオル
ティッシュ
ウエットティッシュ
ビニール袋
生理用品
油性マジック
布製のガムテープ
食器類
スプーン
ラップ
裁縫セット

緊急時の避難・救助用


コンパス
ナイフ
ロープ
懐中電灯
シャベル
バール
ノコギリ
ハンマー等の工具

貴重品

現金(硬貨)
身分証明書
預貯金通帳
印鑑
権利書
各種カード
保険証など

※日頃からポーチなどにまとめておくと
代理で取りに行ってもらえる

長期避難用アウトドアグッズ

卓上コンロ
ガスボンベ
(予備ガスは多めに用意)
トイレットペーパー
古新聞紙
バケツ
ラップ
ビニールシート
携帯用トイレ
簡易トイレ
(断水に備えて)
※マンション住民は必須
紙袋
ビニール袋
布袋
(所持品整理用)

役に立つ日用品

布ガムテープ
(油性マジックを使って
メモに使用したり、
ガラスの破片を
取るときに利用できる)
ラップ
(水不足の時に食器に使用、
保存など多用途に使える)
梱包用ひも
風呂敷
ダンボール
折り畳みポリタンク

避難所生活において、あると快適に過ごせる便利グッズ

耳栓
安眠マスク
携帯マクラ
菓子類

日頃の準備

『災害』から思い浮かぶのは、
土砂崩れ、河川の氾濫、地震
ですね。

土砂崩れ、地震では
家具が倒れてきて
ケガをするケースがあります。

家具などが倒れてこないよう
家具を固定するなど、
突然の災害に備えておきましょう。

安全な家に住み、
安全な寝室で寝ることこそ
一番の災害対策になるのです。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

参考:
防災グッズは何を用意したらいいのか?全リスト
https://allabout.co.jp/gm/gc/2245/

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA