Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

身体が固い人ほど効果が期待できる肩甲骨ストレッチ、お腹ストレッチ!

身体が固い人ほど効果が期待できる肩甲骨ストレッチ、お腹ストレッチ!

 

こんにちは
身体が硬いと太る?
柔らかいと痩せやすい?
そんな話を聞いたことがありませんか?

そんなことない!
と思っている方もいらっしゃるでしょうが、これは本当のことなんです。

今日は身体が硬いと太る、柔らかいと痩せやすいその理由を解説します。
身体が硬い人でも手軽に実践できる、肩甲骨&お腹のストレッチも紹介します。

毎日少しずつでも続けることで痩せやすい身体に変えていきましょう。

ストレッチがダイエットに効果的な理由とは?

ストレッチと聞くと、筋肉トレーニングより難易度が低く、ダイエット効果というよりリラックス効果を目的にしているイメージがあります。
ストレッチには、筋肉を柔らかくし、関節可動域を広げることで、痩せやすい体質に導く効果が期待できます。

身体が硬いと太る理由、
身体が柔らかいと痩せやすくなる理由
を理解して、
痩せやすい状態をスムーズに作っていく効率の良い
『肩甲骨のストレッチ』
『お腹のストレッチ』を紹介します。

身体が硬いと太る? 柔らかいと痩せやすい? その理由

身体の柔らかさとは、筋肉や腱の柔軟性が高いことです。
身体が柔らかいと、血液やリンパの巡りがよくなり、代謝も高くなります。
そのため、身体の柔らかい人は、痩せやすい傾向にあると言えます。

また、筋肉の柔軟性を高め、関節可動域を広げることで、日常生活で消費されるカロリーが自然に多くなることも、痩せやすさの一因です。

身体が柔らかくなることで、血液やリンパの流れが良くなれば、冷えやむくみなど、女性に多いトラブルも起こりにくくなります。

身体が柔らかいということはダイエットだけでなく、健康的に日々の生を送るためにも必要です。

身体が硬いと起こりうるデメリット

身体が硬いと太るというのは、身体が柔らかいことのメリットの逆説として、代謝が悪くなり、エネルギーを効率良く消費できない身体であるといえます。

身体が固い → 太りやすい
ということになります。

身体が硬いと
血液の流れが悪くなりやすく、
身体に必要な栄養や酸素が運ばれにくくなり、
代謝が低くなって、
太りやすく冷えやすい体質を招いてしまいます。

この様な理由から、「身体が硬いと太りやすい」と考えられているのです。

身体の固い人は、肩こりや腰痛も起きやすいというデメリットもあります。

肩こりは、筋肉が硬く血液の流れが悪い状態が起こす症状の一つなのです。
身体の硬い人&ストレッチ習慣がない人は肩こりや腰痛が起こりやすいと言えます。

また腰痛は、身体が硬いことで姿勢が悪くなり、腰に余計な負担をかけることも原因であると考えられています。

身体が硬く血液の流れが悪くなると、老廃物などが流れにくく滞りがちになります。
これが疲れを取れにくい状態にしてしまい、腰痛悪化を招く原因にもなっています。

身体が硬い人ほど、ストレッチすると痩せやすくなる理由


ストレッチとは、筋肉を良好な状態にする目的で、筋肉を伸ばすことを言います。
ストレッチをすることで、
筋肉の柔軟性を高め、
関節可動域を広げたり、
呼吸を整えたり、
精神的な緊張を解いたり
など、心身の健康なコンディション作りに効果が期待できると言われています。

以上のような理由から、
身体が硬いと日常生活で消費するカロリーが低くなりやすい。
筋肉が硬く可動域が狭いため、運動すると痛みやこわばりを感じて、さらに運動に苦手意識を持ってしまう。
結果的により運動不足に・・・
という負のサイクルに陥りがちです。

身体が硬いからストレッチはムリと考えるのではなく、身体の硬い人ほど簡単なストレッチを少しずつ取り入れることが大切です。
少しづつで良いので、良いサイクルに変えていきましょう。

身体の固い人ほど効果が感じられる?

身体の固い人にはショッキングなことばかりが続いてしまいましたが、身体の固い人に嬉しいお知らせです。
身体が硬い人はストレッチによる良い効果が得られやすいのです。

身体の固い人は、身体の柔らかい人や運動習慣のある人よりもストレッチの効果を実感しやすいのも事実です。
実感を得る事ができないと、つまらなくなったり、飽きてしまっていつの間にか辞めてしまいます。
ストレッチは身体が硬い人ほど様々な効果を実感することができます。
少しの変化に注意して自分の変化を見つけたら、自分を褒めてあげましょう。

身体が硬い人ほどストレッチを続けることで、ダイエット効果が高まると言えるでしょう。

継続は力なり!
頑張って続けてみて下さいね。

肩甲骨ストレッチのやり方

1.四つ這いになる

肩の下に手首、股関節の下に膝をつきます
肩の下に手首、股関節の下に膝をつき、四つ這い姿勢になります。
つむじ~尾てい骨まで一直線になるようにし、背骨を床と平行に整えます。

2.背骨のアーチを深めて、肩甲骨を開く

目線はお腹のほうに
みぞおちを天井のほうに押し上げ、ネコが怒った時のように背骨のアーチを深め、目線はお腹のほうに。
このとき、肩甲骨を開くように意識します。

3.肩甲骨をギュッと中央に寄せる

鎖骨を前に出すようなイメージ
背中を反らせ、お尻を突き出し、鎖骨を前に出すようにしながら、肩甲骨をギュッと中央に寄せるようにします。

2.背骨のアーチを深めて、肩甲骨を開く ⇔ 3.肩甲骨をギュッと中央に寄せるの動きを5回、ゆっくり繰り返します。
肩甲骨周りの褐色脂肪細胞を刺激しますイメージで。

4.正座でお休み

ここで休憩しましょう
身体を起こし、正座の姿勢になり、いったんお休みします。
背筋を伸ばすことを意識しましょう。

5.身体を倒してストレッチ

少しずつ手を前に歩かせて
手を前に歩かせて、身体を前へと滑らせ、そのままあごと胸が床につくぐらいまで身体を反らします。
肩甲骨を寄せるようにし、呼吸をゆっくり5回行いましょう。

お疲れ様でした。
肩甲骨ストレッチは以上で終了です。
続いてお腹ストレッチを紹介します。

お腹ストレッチのやり方

1.膝立ちになる

背筋をスッと伸ばす
背筋を伸ばし、膝を腰幅に開いた「膝立ち」になる。両腕は左右に伸ばす。

2.左脚を真横に伸ばす

お腹を引き上げておきましょう
左脚を真横に伸ばします。
このとき、足の指を正面にして、足裏はすべて床につけます。

3.上半身を右に倒す

背骨は真っ直ぐの状態
2.左脚を真横に伸ばす状態から、上半身を右に倒して、右手を床につける。
このとき、左足裏と足指をしっかり床に着け、骨盤(デニムのポケットがある部分)を前に押し出すようにします。

4.左手を頭上へ伸ばす

指先を遠くに伸ばすように
3.上半身を右に倒すのまま、左手を体側から一直線に頭上へ伸ばし、左脇腹のストレッチを感じながら呼吸をゆっくり5回行います。
このとき、頭が下がりすぎないように気を付けましょう。

5.左手を後ろ方向に伸ばす

身体のラインが弓なりになるとベスト
左手を後ろ方向に伸ばし、目線は手のひらを追います。
このとき、胸を天井に向けるようにし、お腹全体が伸びているのを感じながら、呼吸をゆっくり5回行いましょう。
反対側も同様に行います

お疲れ様でした。
お腹ストレッチは以上で終了です。
以上の肩甲骨ストレッチ&お腹ストレッチは、身体の巡りを良くして痩せやすい状態を作っていきます。
有酸素運動や筋肉トレーニング、食事法と併用することで、よりダイエット効果を高めてくれます。

肩甲骨ストレッチ&お腹ストレッチの効果

2つの「肩甲骨ストレッチ」「お腹ストレッチ」の効果について、くわしく説明します。

肩甲骨近くには褐色脂肪細胞があります。
この褐色脂肪細胞は、刺激を受けると代謝を高めて脂肪を燃えやすくする細胞と言われています。
ここをストレッチによって刺激することで、エネルギーを多く消費して痩せやすい状態に導くことができます。

また、お腹は腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋の4つで構成されています。
なかでも腹直筋は、上体を起こすために必要な筋肉となるので、ただ立っているだけでもずっと緊張していることになり、血行が悪くなりがちです。
猫背気味であったり、座り仕事が長時間続く場合も、腹直筋を緊張させてしまう可能性が高くなります。

お腹痩せには筋力トレーニングがベストと思われがちですが、筋肉をしっかり伸ばし、緊張をリラックスさせ、血行を良くするストレッチとあわせて実践することが重要です。

ストレッチを実践する際のポイント

ストレッチをした直後から身体が柔らかくなることはありませんが、1~2週間程度少しずつでも毎日継続していくうちに徐々に効果が出てきます。
身体が硬い人でもだんだんと柔らかくなることが実感できるはずです。
焦らずにじっくりと取り組むことが重要です。

逆に、焦ってムリに行うと関節や筋肉、腱を傷める原因になるので注意しましょう。
ストレッチを行う際は、反動を付けずに痛気持ち良いと感じる程度がベスト。
力を抜いてリラックスした状態で、呼吸を止めずに行うとより無理のないストレッチができます。

続けるためには、入浴後、睡眠前、朝目覚めた直後にベッドの上など、自分が習慣化しやすく、やりやすい時間帯を決めておき、ルーティーンにしてこまめに行うと良いでしょう。

特に身体が硬い人ほど、筋肉を柔軟にすることで血行と代謝が上がるといった実感が得られるので、ダイエット効果も期待できます。

また、冷え性の人は血の巡りが良くなり、手足の冷えを感じにくくなるといった効果も実感できるでしょう。
子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
身体が硬い人ほどお腹&肩甲骨ストレッチで痩せる!
https://allabout.co.jp/gm/gc/469150/?FM=compi_linkitem-18

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA