Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる1分間で首を軽くするストレッチ!

慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる1分間で首を軽くするストレッチ!

こんにちは

慢性的な肩こりは、コリを感じる部分以外の部位が原因で、改善しにくい場合があります。

あなたの慢性的な肩こりは、首の痛みなど首に原因がないか確かめてみる事にしましょう。

首の痛みなどの首の問題が肩こりに関係しているか?
本当に肩こりなのか?
簡単なテストでわかります。

【慢性的な肩こりを解消する7つのこと】
関連記事
自分に合ったストレッチを見つけてください。

1.【準備】ストレッチ効果をあげるために、まずは基本姿勢を整える
 ・慢性的な肩こり解消ストレッチ。正しい姿勢がストレッチの効果を倍増させる
「事前のひと伸び」と「正しい姿勢」で効果UP!

2.わずか30秒!多忙でもできる超時短ストレッチ
 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる30秒、簡単タオルストレッチ!
慢性肩こりの原因は首筋? 30秒タオルトレーニング

 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる30秒、簡単肩こり解消ストレッチ!
継続は力なり!1日30秒のラクラク肩こり体操

3.1分でできる! オフィスでも試したい簡単ストレッチ
 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる1分間で首を軽くするストレッチ!
固まった首を軽~くする1分体操

 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる1分間、簡単肩こり解消脱力ストレッチ!
脱力とグルグルが効く! 肩こり予防体操

 ・慢性的な肩こりの人、運動嫌いの人にお薦め。1分間、肩こり解消ワンプッシュストレッチ!  
運動嫌いでもできる!ワンプッシュストレッチ

4.要注意! 肩こりセルフケアで気を付けるべきこと
 ・慢性的な肩こりの人が注意するべき! 逆効果の肩こり解消法!
肩こり解消法が逆効果になるケース

肩こりの原因は人それぞれ

肩こりとひと言で言っても、肩こりに至るまでには、人それぞれ負担の大きい部位が違います。

自分はどこが悪くて肩こりを起こしている可能性があるか?
慢性的な肩こりの原因を知っておくことは、とても大切なことです。

自分の慢性的な肩こりの傾向に合った改善策をとることで、慢性的な肩こりにサヨナラしやすい身体をつくることが出来るかもしれません。

首の問題が慢性的な肩こりの原因?

肩こりはどの辺りに感じるでしょうか?
後頭部から首の後ろにかけて、
首スジから肩にかけて、
首の付け根、
背中の上部、
など範囲には個人差があります。

肩こりの感じる部分に問題があるように思えますが、実際は、コリのある部分以外の部位が、肩こりの原因となっている場合もあるのです。

コリのある部分以外の部位が、肩こりの原因となっている場合は、慢性的な肩こりの回復の妨げとなることもあります。

例えば、首に問題がある場合の肩こりです。
肩こりを感じるのは背中の上部だったとしても、それは首の動きに制限が出ていることが原因となっているためかもしれません。

首に問題がある場合の肩こりは、頭の位置を動かす際に使われる筋肉が、硬くなっている場合が多いです。
首自体の筋肉にはコリの自覚症状が感じられず、それに気がつかないケースもあります。

首に問題あり!?その傾向を調べよう!

首の動きが悪くなっている時は、首自体にはコリは感じなくても、筋肉を触ると硬くなり、押すと痛んだりします。

首の後ろだけではなく、横側、前側の筋肉が硬くなっていることもあります。
このような状態になりやすい人の傾向は何でしょうか?

■このような傾向ありますか?

・ イスに座り、ふと気がつくと、アゴを前方へ突き出したような格好になっている。

・ 頭を傾けたり、振り向いたりする時に、首の関節がボキッとなる。または、ミシミシ音がする。

・ 整形外科でレンゲンを撮ったことがあり、「首のカーブが真っすぐだね。」と言われたことがある。
(ストレートネック、クレーンネックなど)

・  整形外科でレントゲンを撮ったことがあり、「首の関節と関節の間が詰まっている。」と言われたことがある。

・  頭の向きや角度によっては首が痛む。

・ 最近、今まで使っていた枕が合わないような気がする。
朝目覚めると、首が痛くてつらい。

この中にあてはまる項目がある方は、首の関節への負担が強い可能性があり、後々頚椎の疾患につながるかもしれません。

首の筋肉を柔らかくして頚椎疾患を予防しましょう。

頚椎疾患は、首の痛みだけではなく、手、腕のしびれや脱力感などの症状が出ることもあります。

壁でテスト!首をしっかり動かせる?

首の動きの制限をチェックするテストです。
頭の位置を変えて(頭を、前・後・左・右横倒し、左・右向き)首に痛みが出るかどうか?
という簡単な方法でわかります。

顔を天井方向へ向けて、首の後ろが詰まるように痛い場合は、
首の関節を痛めやすい状態かもしれません。

首の後ろが詰まるような痛みを感じた場合には、首をぐるぐる回すような肩こりストレッチには注意しましょう。

今回ご紹介する方法は、顔を左右に向ける動きをメインに、首の動きを確認する方法です。

1.壁に向かい立ちます。

2.顔を右に向けアゴを引き左頬と体の前面を壁につけます。
  次に両肩が壁につくかチェックします。

3.首に問題があると、両肩を壁につけようとすると首が痛んだり、違和感を感じたりするため、肩が浮いてしまいます。

4.反対向きも行います。
首の痛み、違和感、両肩の浮く差などを左右での違いを確認する。

首がツライ? 継続できる1分間で首を軽くするストレッチ!

首が悪いというと、首の上から下までしっかり刺激しなくてはならないイメージがあると思います。

頚椎の状態によっては、刺激を与える事がかえって負担になり悪化することもあります。
ここでご紹介するストレッチは、その点を考慮していますが、痛みを感じた時には中止しましょう。。

※肩をすくめ、首を斜め上に向けた時に、具合が悪くなる場合はすぐに中止してください。
(首の痛み、しびれ、めまい、ふらつきなど)

1.右肩をすくめ、顔は左斜め上にむけます。

2.そのままの体勢で、右肩を3回ほどぐるりと回します。

3.肩先が耳に近付くように、ゆっくり、しっかりと回しましょう。

4.3のポジションを横から見た写真です。
頭と肩を近づけるようにすくめます。
5.ゆっくり顔を左斜め下へ向け、頭を倒していきながら、右ヒジ曲げます。

6.さらに頭を倒し、右ヒジを床方向へ下げていき、首から肩にかけて伸ばします。

1分ストレッチのポイント

1から6までが終わったら、次に右斜め上に顔を向け、左肩をすくめるポジションをつくり、1から同じように行いましょう。

首から肩にかけて伸ばす際、素早く動かすと痛めてしまうこともあります。
ゆっくり5秒間ほどかけて、心地よく感じる程度に伸ばしていきましょう。
お風呂上りなど、体の温まっている時に行うと効果的です。
デスクワークなどで同じ姿勢が続いている時では、肩こり進行の予防になります。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
首が原因の肩こり?首を軽くする1分体操
https://allabout.co.jp/gm/gc/302013/?FM=compi_linkitem-7

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA