Happy life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

慢性的な肩こりの人が注意するべき! 逆効果の肩こり解消法!

慢性的な肩こりの人が注意するべき! 逆効果の肩こり解消法!

こんにちは

肩こりのひどい人は、自分で行うときも他人からほぐしてもらうときも、マッサージが強くなりがちです。
そうすると肩こりが良くなるどころか、悪化して首が回らなくなった、という話もよく聞きます。
あなたは逆効果なセルフマッサージを行っていませんか?

今日は
慢性的な肩こりの人に注意してもらいたい、逆効果の肩こり解消法!について紹介します。

【慢性的な肩こりを解消する7つのこと】
関連記事
自分に合ったストレッチを見つけてください。

1.【準備】ストレッチ効果をあげるために、まずは基本姿勢を整える
 ・慢性的な肩こり解消ストレッチ。正しい姿勢がストレッチの効果を倍増させる
「事前のひと伸び」と「正しい姿勢」で効果UP!

2.わずか30秒!多忙でもできる超時短ストレッチ
 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる30秒、簡単タオルストレッチ!
慢性肩こりの原因は首筋? 30秒タオルトレーニング

 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる30秒、簡単肩こり解消ストレッチ!
継続は力なり!1日30秒のラクラク肩こり体操

3.1分でできる! オフィスでも試したい簡単ストレッチ
 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる1分間で首を軽くするストレッチ!
固まった首を軽~くする1分体操

 ・慢性的な肩こりの人にもお薦め。継続できる1分間、簡単肩こり解消脱力ストレッチ!
脱力とグルグルが効く! 肩こり予防体操

 ・慢性的な肩こりの人、運動嫌いの人にお薦め。1分間、肩こり解消ワンプッシュストレッチ!  
運動嫌いでもできる!ワンプッシュストレッチ

4.要注意! 肩こりセルフケアで気を付けるべきこと
 ・慢性的な肩こりの人が注意するべき! 逆効果の肩こり解消法!
肩こり解消法が逆効果になるケース

肩こりの症状はさまざま

肩こりは、首から肩にかけての筋肉や背中の範囲にまで、不快な症状が及ぶことがあります。

筋肉がこわばった感じがする。
頭を動かせる範囲が狭くなって動かしにくい。
肩の力が抜けない感じがする。
痛みを感じる。
といった具合に、肩こりといっても症状はさまざまなのです。

また、普段は肩こりの自覚症状が無くても、ふとしたときに頭や腕の可動範囲が狭まっていることで気付くことがあります

肩こりになったら何をする?

こうした肩こりの症状のある人に
「ツライ時は自分で何か対処していますか?」
とたずねると、次のような回答がありました。

・こりのある部分を自分で押してみる
・家族にマッサージしてもらう
・市販のマッサージグッズを使って、筋肉をほぐす
・腰から肩甲骨の付近まで、家族に踏んでもらう
・体操やストレッチをして、腕や首を動かすようにする
・お風呂でゆっくり温まってみる
・とりあえず、湿布や塗り薬でしのぐ

皆さんはいかがでしょうか?
当てはまるものはありましたか?

逆効果の肩こり解消法

筋肉を押したり、ほぐしたりといった類のことを試みる人が多いようです。
しかし、そこで問題が生じて、さらに苦しむ結果を招いているケースも少なくはありません。

こり固まった筋肉を自分で強く揉みほぐしたり、家族に「これは、硬すぎる!強めにマッサージしないとほぐれないよ」と痛みに耐えながらグリグリ押された場合、次のようなことが起こることがあります。

・翌朝、首が回らなくなった(振り向けない、頭を倒せないなど)
・肩こりの悪化
・押した部分に痛みがでてしまった
・筋肉痛のような状態で、体がこわばっているような気がする
・頭痛がする

このように、いわゆる「揉み返し」が出てしまう場合があります。
揉み返しとは、筋肉を圧したり揉んだりすることで、筋肉を痛めてしまった状態です。

体の反応には個人差があり
「押す際の痛みを我慢してこそ効果がある」
とは限りません。

肩こりは強く揉めば良くなる?

肩こりがひどい時や、こり固まった筋肉を発見すると、そこの部分を押したくなるという人もいるかと思います。
力を入れないと、こりが楽にならない気がして、ついつい強めにマッサージをしてしまうかもしれません。

しかし、強く揉めばコリが楽になるかというと、実はそうとは言い切れません。

それどころか、時間の経過と共に痛みが出てしまうケースも多々あります。
「首がイタタタ……こんなはずではなかったのに」
と頑張りすぎたマッサージを後悔する例は少なくありません

ご自身や身内同士などで、強く揉んだり圧したりする際には、くれぐれもご注意ください。

痛いと感じることを繰り返していると、体の力が抜けない場合が多く、かえって筋肉が硬くなってしまうことがあります。

血流を回復させる程度ということで、硬い筋肉に対して垂直な圧を、気持ちが良い程度にとどめておきましょう。

症状がつらい場合は、ペインクリニックや専門家のいる施術院(マッサージ・カイロプラクティックなど)へ相談するのもひとつの方法です。

子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

引用元:
注意! 逆効果の肩こり解消法
https://allabout.co.jp/gm/gc/302012/?FM=compi_linkitem-12

happylife

皆様にしあわせが届きます様に!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA